推し色メーカーが、NoCode Arudeに出品されました🎉
こんにちは、あきです。
オーストラリアのシドニーに学生として滞在をする傍ら、Webcamperという会社を立ち上げ、エンジニアとして働いております。
僕がサービスの運営や構築をさせていただいている「NoCode Arude」に、「推し色メーカー」というユニークなサービスが出品されましたので、本日はこちらのご紹介です。

推し色メーカーが、NoCode Arudeに出品されました🎉
先日リリースした「NoCode Arude」というプラットフォームに、「推し色メーカー」というサービスが出品されました。
商品はこちらのページよりご覧ください。
こちらは、キーワードにマッチした色の組み合わせを瞬時に提案してくれる、ユニークで画期的なサービスです。
例えば、サービスのカラーを決めたいときや、ユーザーごとに別々のカラーを持たせたい場合。
様々な場面で「カラー」を決めたい、さらにはその組み合わせを選びたいことがあるかと思います。
そんなときに便利なのが、この推し色メーカーです。
Arudeを通せば、すぐあなたのモノに…👀
通常、このようなサービスをゼロから開発しようとすると、制作チームを組み要件定義をして、デザインを終えたのちに構築していく、という流れを取るかと思います。
この一連の流れには、かなりの工数とコストがかかります。
しかし今回は、その完成品が出品されているので、Arudeを通せばすぐにあなたのモノとなります。既にあるアイデアを購入することで時間とコストを抑えられるのは、非常に良いですね☺️
権利譲渡による売却
ちなみに今回の出品は、購入者に権利が譲渡されます。
つまり売却後の権利は、購入者に帰属することになるため、その後推し色メーカーを好きなようにお使いいただくことができます。
独自SNSのユーザーカラーを決める場面で使用したり、はたまた、デザインツールの中に組み込んでみるのもおもしろいかもしれませんね。
活用の方法は、アイデアによって無限大だと思います。
詳細は制作者へ直接連絡が可能
推し色メーカーに関する質問や、購入後に自社サービスへ導入する方法などがあれば、Arude上の出品ページより、出品者へ直接ご連絡を取っていただくことが可能です。
(出品者にメッセージを送るには、無料会員登録が必要です。)
疑問に思うことがあればぜひ、メッセージを送ってみてくださいね。
サービスが出品されるということ
既に完成しているサービスの権利を購入できるということは、自社サービスを拡張させていく上で、非常に効果的な打ち手になるかと思います。
一色だけではなく、様々な色の組み合わせをキーワードから提案してくれるこのサービス。
ご興味のある方はぜひご検討いただけますと幸いです。
そして、もしサービスを制作されたことがある方は、Arudeへの出品をぜひお考えください😌