IELTS Generalを学習中、模試を受けました【第3週目】

この記事は、約4分でお読みいただけます。
こんにちは、あき(@akihito_kobe)です。
オーストラリアのシドニーより、お届けしております。
今回も前週に引き続き、IELTSに特化したオンライン英会話『IELTS Trainer Pro (アイトレ)』受講の様子をお届けします。
こちらから、第一週目の様子、第二週目の様子もご覧いただけます。
第三週目には、監視付きのもと全科目の模試 (Mock Test) が行われました。この辺りを中心に、記事にまとめておきます。
IELTS Generalを学習中、模試を受けました【第3週目】
アイトレでは、学習開始から3週目 (4週間に1回) に、四科目の模試が行われます。
つまり8週間コースなら、3週目と7週目。12週間コースなら、3週目、7週目、11週目にそれぞれ行われます。模試の流れは、以下のとおり。
- Speaking… 授業時間内に実施 (10分~15分)
- Listening… 監視モニタあり。授業時間外に、時間を相談して実施 (40分)
- Reading… 監視モニタあり。授業時間外に、Listeningの直後に実施 (60分)
- Writing… 授業時間外に実施。監視モニタなし、時間監視タイマーあり
Speakingのみ、授業時間内に実施されます。その他の科目は、レッスン外で時間を作る必要があります。公式テストと同じような感覚で、Speakingのみ分かれている、といった感じですね。
Listening、Readingは、Zoomで監視されつつ行われます。しっかりとタイマーで時間管理されているので、時間オーバーなどの不正はできません。
回答の記入が終わると、そのまますぐに、Zoomのチャットボックスに回答を送信します。

Writingにおいては、専用のリンクが送られてくるのでそれを開いて、ブラウザ上に記入していくといった流れです。
Zoomで監視されることはありませんが、時間管理タイマーつきです。スタートボタンを押して、60分以内に送信ボタンを押さないと内容が送信されません。つまりこちらも、しっかりと時間内に提出する必要があります。
監視なくひとりで勉強していると、タイムマネジメントに甘くなってしまいがちなので、しっかりと時間管理をされつつ模試を受けるというのは、公式テストへの練習に最適です。

日本人スタッフとのカウンセリング
アイトレでは、隔週に日本人スタッフとのカウンセリングを受けることができます。具体的には、以下のとおり。
- 2週目… 任意。不安点や疑問点などがあれば、ここで相談可能。
- 4週目… 必須。模擬試験の結果を共有。
4週目のカウンセリングは、模試の結果を共有するために必須です。しかし希望すれば、2週目にもカウンセリングを受けることができます。
IELTSの学習は非常に難しいので、個人に合わせた学習プランを立てる必要があります。このあたりを、しっかりとスタッフを相談ができるので、2週目のカウンセリングはぜひ、おススメです。
授業の様子
基本的に以下のようなカリキュラムがしっかりと組まれていますが、自分の苦手分野があれば、調整することも可能です。
- 月… Speaking
- 火… Writing Task2
- 水… Writing Task1
- 木… Reading
- 金… Listening
僕は特にSpeakingを伸ばしたいので、その週にもよりますが、他の授業を削ってSpeakingを週3回くらい受けています。
この辺りはカウンセリングの時に調整しても良いし、先生に直接相談をしてもOKです。苦手分野があれば、うまく調整していきましょう。

まとめ
初めてオンラインで、模擬試験というものを受けました。しっかりと時間管理がされ、公式テストと同じような緊張感で進めることができました。
IELTSでは英語力と同じくらい、タイムマネジメント力が重要です。このあたりもオンラインで監視してくれるのは、すごく良いですね。
さて、今週は先週受けた模試の回答を復習していきます。またスコアが分かりましたら、次回の記事にてお知らせいたします😌
おススメ教材
IELTSの学習でおすすめの教材をいくつか掲載しておきます。授業外でも、もっともっと勉強をしたい方々は、ぜひどうぞ。