IELTS Generalを学習。コースを修了しました【第4週目】

この記事は、約4分でお読みいただけます。
こんにちは、あき(@akihito_kobe)です。
オーストラリアのシドニーより、お届けしております。
今回も前週に引き続き、IELTSに特化したオンライン英会話『IELTS Trainer Pro (アイトレ)』受講の様子をお届けします。
僕は四週間のコースを受講していたので、これまでの感想や模試の結果などを共有していきます。
IELTS Generalを学習。コースを修了しました【第4週目】
まず、以前からまとめているアイトレに関する記事一覧です。こちらも合わせてご覧ください。
四週間コースの最後の週は、模試の回答、答え合わせなどでした。僕が『General』を学び、Generalの模試の模試を受けたのは今回が初めてです。
ということで、以下が模試の結果です。載せちゃいます。

OverAllで6.5でした。うーん、まずまずといったところですね。正直7.0を狙っていたので、あちゃー😫といった感じでした。笑
そしてこの原因を、先生と一緒にレッスンを通して分析していくといった流れですね。
ちなみに、僕が二年前に取得した公式スコア(Academic)はこちらです。

スコアはあまり変わっていませんでした。というかListeningが0.5下がってしまいましたね😂
しかしアイトレ模試は、特にWritingとSpeakingにおいての採点基準がやや厳しめなようです。
こんなところでへこたれてはいけません。
模試結果の共有とカウンセリング
第四週目には、レッスン時間外に日本人スタッフとのカウンセリングがあります。これは、模試結果と勉強の進捗具合を共有するためです。
このように、各項目ごとに詳細なフィードバックが書かれたPDFを渡されました。こちらは、Writing Task1です。

かなり丁寧に書かれているので、自分の弱点や今後改善していくべきポイントなどがすぐに分かりますね。
ここまで詳しくフィードバックをしてくれるのは、IELTS学習者にはすごく嬉しいポイントです。
非常に高いクオリティと、4週間という期間
僕は今回、Regular IELTSコースを4週間受講しました。月~金の平日、毎日40分の授業です。
そして模試を受けたのは3週目の半ばだったので、先ほど掲載した模試結果は、2週間と少しのレッスンを受けた直後に受験したものです。
普段から記事にまとめているとおり、アイトレの授業の質は非常に高いです。オンラインでここまで高いクオリティを維持しているのはすごいです。
しかしやはり、スコア工場を目指すなら、40分授業を4週間だけでは到底足りません。
最低でも、Regularコースであれば3ヵ月は継続するべきだと思います。
もしくは短期間でのスコア向上を狙うなら、【点数保証コース】を受講するのが一番の得策です。
とはいえ、もちろん授業外にいかに自己学習できるかにもかかっているので、その辺も考慮したほうがいいでしょう。
カウンセリングの安心感
アイトレでは、レッスン外に日本人スタッフとのカウンセリングを受けることができます。具体的には、以下のとおり。
- 2週目… 任意。不安点や疑問点などがあれば、ここで相談可能。
- 4週目… 必須。模擬試験の結果を共有。
IELTS学習はなかなか難易度の高いものなので、スコアが全く上がらなかったり、思うような成果がでないときが多々あります。
そんなとき、日本人スタッフとゆっくり話せるのはすごく良い機会です。
伸び悩んでいたり、もしくは先生との相性がよくないと感じる場合でも、遠慮なく相談しちゃいましょう。
解決へ向けて親身になってくれるはずです。
アイトレ受講の注意点
IELTS全般に言えることですが、IELTSの勉強はなかなか難しいです。まずは基礎英語がしっかりとできていないと、全く歯が立たないかもしれません。
IELTSのスコアが必要だとしても、もし自分の基礎英語力に自信がないのであれば、IELTSを学ぶ前にまずは、そこをしっかりと固めましょう。
アイトレには『Pre IELTSコース』という、初心者向けのコースも用意されているので、ぜひそちらも検討してみてください。

まとめ
非常にクオリティの高い、IELTSに特化したオンライン英会話『アイトレ』を4週間受講し、レビューしました。
講師陣やカリキュラム、ノウハウなどは、僕が実際にフィリピンのバギオで通っていた『Pines International School』ものもを生かしています。
僕はこのPines本校で、基礎英語力を伸ばし、更にはIELTSスコアも爆伸びさせた経験があります。アイトレの質の高さは、身をもって経験済みです。
オンラインになると、実際の留学より授業時間が減ってしまいますが、それでもコマ数や期間などを調整することで、スコアアップは余裕で狙えます。
僕はもう一度、模試を受けたくなってきました。次は7.0を狙います😌
おススメ教材
IELTSの学習でおすすめの教材をいくつか掲載しておきます。授業外でも、もっともっと勉強をしたい方々は、ぜひどうぞ。