#34 音声配信やブログを書く際のコツ

こんにちは、あき(@akihito_kobe)です。
オーストラリアのシドニーより、お届けしております。
本日は、音声配信やブログを書く際のコツについてお話をします。もし「ブログを更新し続けたいけど、まとめ方が分からない」といった方の参考になれば幸いです。
これは結論、PREP法を意識するということです。
PREP法はかなり有名なのでご存知の方々も多いかと思いますが、改めて説明をすると、プレゼンテーションなどを行う際に用いられる、「簡潔に、文章に説得力をもたせる」ためのテンプレートのようなものです。
PREP法を意識して文章の構成を組み立てれば、簡単に分かりやすい記事やプレゼンを作成することができます。
✅P (Point) … 結論
✅R (Reason) … 理由
✅E (Example) … 具体例
✅P (Point) … 結論
まず最初に結論を述べて、その理由を次に。これを具体例(自分の実体験やエビデンスなど)で補完しつつ、もう一度、最初に述べたものと同じ結論で締める。
たったこれだけです。
たとえばこの記事を例に取ってみると、以下のような感じ。
- 結論 … PREP法を意識します。
- 理由 … 簡単に分かりやすい文章を構成することができるからです。
- 具体例 … この記事を例にとってみると(ちょうど今です)。
- 結論 … PREP法を意識します。
超シンプルです。
僕は音声配信アプリで毎日配信をして、今現在で230日ほど経ちました。それに加えて、ブログの更新頻度も上げています。
インプットと共に、アウトプットに割く時間も多めにとっています。初めはPREP法に沿って話すのが少し難しかったですが、だんだんと慣れてきた今は、意識せず自然とこれに沿って話をまとめることができるようになってきました。
PREP法は有名なので、ググればもっと詳細な情報がたくさんでてきます。ということで今回は、結構シンプルに要点だけを抑えてまとめました。
少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。まったねー、ばいばーい。
あき